部活動とクラブ

部活動を外部に切り離す

学校の先生方も昔よりも事務負担がかなり増えているとは聞きます。

教職員の働き方改革、労働環境の改善をしようという場合に、長時間労働や休日が無くなる事の大部分は部活動の顧問という部分にあるかもしれません。

自分たちの様に、昭和~平成初期に学生だった頃は先生方も家族や家族サービスすら投げうってでも生徒の為に時間を使ってくれていたと思いますが、今の時代は成立しない働き方だと思います。

思いますが・・・!

それ部活の意味あるの?

先日、中体連があったらしいのです。

瑞浪市のとある中学陸上部では、スターティングブロックを使ってスパイクはいての練習は1回だけ、リレーのバトン練習は「やるにはやったけど・・・」なんて状態で大会に出ました。

基本もくそもないハッキリ言って素人と変わらないです。

部活動やってる意味あるの?そんな素人同然状態でエントリーだけされてポ~ンと大会に出て子供たちは楽しい?と思います。

ただ行くだけで、何の成果にもなりません。

100歩譲って個人競技ならまだしも、チームプレーはどうするんでしょう?

中体連が学校の大会という事もネックなのかもしれませんが、チームプレーの競技こそ部活のチームでほとんど練習してなくて個々がクラブ所属だったり部活しかしてなかったりバラバラで試合が成立するのか疑問です。

人生を現実的なことで捉えれば、大多数の方がスポーツでは食べて行けず生活できている場合や稼いでいるのはごくごく一部の人間です。

しかし、人によっては人生の大切な学びや礼儀、仲間というものを部活動を通じて得ることもあると思います。

現在の部活動は土日はなし・長期休暇中もほとんど無し・冬場は無し・春と秋の半分はあっても30分弱程度。足らない部分ややりたい人は習い事として地域のクラブに所属してそっちでやってくださいという事です。

学習塾も行っていたら家庭によっては勉強かスポーツかどちらかを選択しなくちゃいけない場合や、スケジュール的に両立が難しい場面もありそうです。

まだまだ熱心な先生も見えますし、学校や部活により様々な環境だと思いますので一概には言えませんが、なんだかそんな風でいいの?子供がやりがいやモチベーション無くなってしまうじゃん・・・と考えさせられます。

部活動は、地域クラブにという流れになっていくとは思います。

どうせやるなら、子供たちが楽しくやりがいを持ってできる環境になるといいですね。

ちなみに、足が速くなりたいとか陸上部としての練習がない。かといってクラブには行かしてもらえないという中学生のみなさん。

HOGU6のメンバーで陸上経験者が少しアドバイス程度で見てあげれる場合があるかもよ!

気軽に遊びに来てね。