バランスを考えて運動
運動できるならした方がいいですよと皆さんにお伝えしていましたが、ここ一年くらいお客さんの意識も変わり何かしら運動をされてる方が増えてきました。
体のメンテナンスも大切ですが、運動に問題となるような病気や怪我に関節の不具合などなければ適度に使ってなんぼです!
今は便利でYouTubeにいくらでも動画があるので、ヨガの先生がやってみえる事を手本にして体までシェイプアップされて明らかに変わったお客さんもみえます。
すごく変わりました!
また、スポーツジムに行き始めた方も増えました。
いずれも時間も必要ですし、何より続けるモチベーションの維持に相当苦労する部分だと思いますが、お話を聞く限りみなさん効果の大小はあれど体の調子いいみたいです。
ま、僕たちの商売としてはあれですけど・・・皆さんの意識が変わりメンテナンス&運動でトータルで気持ちよく過ごせれるようになればいいかなと思ってます。
表裏一体、表と裏・上と下
スポーツジムなどでは特に顕著だと思いますが、得意なとこや楽にできるとこ重量のあがる箇所しかやらない。
誰しもわざわざ苦しい部分をやりたくないですし、得意な箇所のトレーニングならバンバンマシンを動かしたりウェイトを上げれたりして気分もいいです。
逆に足トレ・尻トレ・腹筋などは特になんともいえない「あぁ~~~・・・あぁ~~~~・・・」と動かなくなる逃げたい苦痛と疲労になりますから、あれらをやり込める方は相当な意識の強さだと感心します。
僕たちが揉んだりストレッチする場合も意識してますが、表と裏、上と下、斜めなど筋肉はそれぞれがバランスで保たれていて例えば腰・肩と言われてそこだけやればよいというものではありません。
見栄えのいい体を見せるためのようなボディコンテスト用のボディメイキングを除き、片側のみ強くならないようにやはり表をやったら裏、上をやったら下とバランスよく運動をしたほうが良いと思います。
トレーナーさんがいるジムならば、自分の体のどこが強いか?どこが逆に弱いか?見ていただいて、それに合わせてメニューを考えてもらうと助かりますよね。
とにかく体を動かしているんだから健康的だという意識にプラスして、目的がアスリートのトレーニングではないので適度で適切な負荷(ケガになったら意味がないですからやりすぎない)で少しやり方やバランスを意識してトレーニングや運動をするといいかなと思います。
自然の摂理ではありますが誰しも年齢も重ね体のコア部分や骨盤・股関節周りに女性は特に骨盤底筋など衰えると、いろいろ不具合も起きますのでそういった意味でも少しでも長く気持ちよく生活を過ごすために適度な運動も取り入れてみてはいかがでしょうか。