足の指 使えてますか?
いつも僕は、お客さんの歩く姿や重心位置に靴の傾きなど店に入ってきた時からの移動する姿を気を付けてみてますが、最近思う事が足の指が使えてない方が多いように思うのです。
中年おじさんの僕の足の写真でお恥ずかしいですが、自分の足を題材に話します。
数年前までつるつるだったのですが、老化?で少しガサガサになり始めてきたのは見逃してください(笑)
足の指をうまく使えていると運動能力は飛躍的に高くなるし、姿勢維持・方向転換・バランス維持・踏ん張りがきいたりと他の筋肉で無理矢理に動きや姿勢を維持しなくても楽にそれらを行えると思うのです。
よく足の指でグーチョキパーの運動やタオルを足の指で手繰り寄せる運動などありますよね。
足の指を使う運動としてやリハビリなどでも行ってます。
あれ、みなさんはできますか?
グーチョキパーやってみますよ!
はい、グー!
チョキ!
パー!
できましたか?
足の指が動きもしない場合や少ししか動かない場合は、足の指のストレッチや新聞やタオルなどを足の指で手繰り寄せるタオルギャザーなど少しづつ動かせるようにするといいかもしれません。
座っていて、足の指の間に手の指を入れて広げて動かしてあげたり、手で上の写真のようなストレッチをかけたりして、足の指を使う感覚もついてくると荷物を運ぶときやお仕事や家事など日常生活も少し負担が減ると思いますよ。
例えば足の指を浮かせた状態で下から荷物を上げたり体から少し離れた位置の物を手を伸ばして取る動きを試してみると、相当足腰に背中・臀部の力を使うと思いますが、足の指を床につけて同じ動作をすると「あら不思議」楽だと思うんですよ。
指を使えてない方は使えるようにしていけると、必要ない力や力みも減り血行も良くなるし体のバランスも整い体も少し楽になるハズです。
頑張ってやらなくても少し意識してみましょう。
余談ですが、昔学生のころ友人宅で足の指でストリートファイターⅡをやっていて、誰が足の指で昇竜拳を出せるかを競ってた時あったなと思い出しました。
当時はちょいちょい出せたんですけどね。今思うとコントローラー足で操作はちょっと汚い(笑)